栞-sHioN

名古屋で美容については栞-sHioNまでご相談ください

アプリ予約 お問い合わせはこちら

Beauty terms

目次

    美容師法

    (昭和32年6月法律第163号)

    1 定義
     美容師は「美容を業とする者」をいい、美容師法に基づき厚生労働大臣の免許を得なければならない。
     美容師の免許を持たないものは美容を業として行うことはできない。
     美容とは「パーマネントウェーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくすること」とされている。美容師がコールドパーマネントウェーブ等の行為に伴う美容行為の一環としてカッティングを行うことは美容の範囲に含まれる。
     また、女性に対するカッティングはコールドパーマネントウェーブ等の行為との関連を問わず、美容行為の範囲に含まれる。染毛も理容・美容行為に含まれる。業とは反復継続の意思をもって行うことで、有料・無料は問わない。また、美容師が美容を行う場合には器具やタオル等を清潔に保たねばならない。

     

    2 美容師免許
     美容師免許は、高等学校を卒業した後、厚生労働大臣の指定した美容師養成施設で昼間課程2年、夜間課程2年、通信課程3年以上にわたり必要な学科・実習を修了した後、美容師試験に合格した者に与えられる。美容師が精神の機能の障害により美容師の業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者であるときは免許を与えなかったり取り消したりすることができる。また、伝染性の疾病にかかり就業が適切でないときは業務停止を命ずることがある。
     

    3 美容所
     美容師は、美容所で美容を行わなくてはならない。ただし、疾病等により美容所に来られない者に対して行う場合や婚礼等の儀式に参列する者に対してその儀式の直前に行う場合、その他都道府県が条例で定める場合には出張して行うことができる。
     なお、出張専門で行う美容師も対象者がこの条件を満たす限り可能となる。美容所を開設・廃止するときは、都道府県知事(保健所設置市又は特別区にあっては、市長又は区長)に届け出なければならない。
     また、美容所は都道府県知事(保健所設置市又は特別区にあっては、市長又は区長)の使用前の検査確認を受けなければ使用してはならない。
     

    4 管理美容師
     美容師が複数いる美容所の開設者は、美容所の衛生管理の責任者として管理美容師を置かなくてはならない。
     なお、管理美容師は美容師歴3年以上の者であって都道府県知事が指定した講習会を修了した者でなくてはならない。

     

    5 環境衛生監視員
     美容所が衛生基準に従って運営されているかどうか、都道府県知事(保健所設置市又は特別区にあっては、市長又は区長)は立ち入り検査をすることができる。この業務は環境衛生監視員が行う。

     

    6 閉鎖命令
     都道府県知事(保健所設置市又は特別区にあっては、市長又は区長)は、必要に応じ美容所の閉鎖命令を出すことができる。

     

    (参照元:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei04/06.html)


    美容師免許

     Cosmetology license

    美容師免許 とは、美容師として働くために必要な国家資格です。

    美容師免許を取得するには、以下の2つの方法があります。

     

    1.美容師養成施設で所定のカリキュラムを修了し、美容師国家試験に合格する目次

    美容師養成施設には、全日制の美容専門学校と、夜間や週末に通うことができる通信制の美容学校があります。全日制の美容専門学校は、2年間でカリキュラムを修了することができます。通信制の美容学校は、3年以上でカリキュラムを修了することができます。

     

    ⒉.外国で取得した美容師免許を日本の美容師免許に換える

    外国で取得した美容師免許を日本の美容師免許に換えるためには、厚生労働省の審査を受ける必要があります。審査には、筆記試験と実技試験があります。

     

    美容師国家試験

    美容師国家試験は、年に2回(2月と9月)行われます。試験は、筆記試験と実技試験に分けられます。筆記試験は、美容に関する知識を問う試験です。実技試験は、カット、パーマ、カラーなどの技術を問う試験です。

     

    美容師免許取得にかかる費用

    美容師養成施設の授業料、国家試験受験料、教材費など、美容師免許取得にかかる費用は、約100万円~200万円です。

     

    美容師の仕事について

    美容師は、お客様の髪を美しく整える仕事です。カット、カラー、パーマ、縮毛矯正など、さまざまな技術を駆使してお客様の要望に応えます。また、シャンプーやブローなどの基本的な技術も必要です。

    美容師の仕事は、お客様に喜んでもらうことが何よりも大切です。そのため、コミュニケーション能力も重要です。お客様の髪質や頭皮の状態、希望などをしっかりと聞き取り、それに合ったスタイルを提案する必要があります。

    美容師は、技術とセンス、そしてコミュニケーション能力を兼ね備えた、魅力的な仕事です。

     

    美容師免許取得を目指す方へのアドバイス

    ①美容師の仕事についてよく理解する

    ②美容師養成施設をしっかり選ぶ

    ③国家試験対策をしっかり行う

    美容師免許は、美容業界で活躍するために必要なものです。

    自分の目標とする資格を決めて、計画的に取得に向けて準備を進めましょう。

     

    ・厚生労働省 - 理容師・美容師免許の取得まで

      https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/riyoushi/index.html

    ・公益財団法人 理容師美容師試験研修センター

     https://www.rbc.or.jp/


    理容師免許 

     Barber license

    理容師免許は、理容師として働くために必要な国家資格です。理容師免許を取得するには、厚生労働大臣指定の理容師養成施設で所定のカリキュラムを修了し、理容師国家試験に合格する必要があります。

     

    理容師養成施設

    理容師養成施設には、全日制の理容専門学校と、夜間や通信制の理容学校があります。全日制の理容専門学校は、2年間でカリキュラムを修了できます。夜間や通信制の理容学校は、3年以上でカリキュラムを修了できます。

     

    理容師国家試験

    理容師国家試験は、年に2回行われます。試験内容は、学科試験と実技試験があります。学科試験は、理容に関する知識を問う試験です。実技試験は、髭剃りや顔そり、シャンプーなどの技術を問う試験です。

     

    理容師免許取得の費用

    理容師免許取得にかかる費用は、理容師養成施設の学費と、理容師国家試験の受験料です。全日制の理容専門学校の学費は約200万円です。夜間や通信制の理容学校の学費は約300万円です。理容師国家試験の受験料は約1万円です。

     

    理容師の仕事

    理容師の仕事は、髭剃りや顔そり、シャンプー、カットなどのヘアスタイルの施術です。また、顔のマッサージやシェービングなどのサービスを提供することもあります。

     

    理容師の魅力

    理容師の仕事は、人と接することが好きな人におすすめの仕事です。お客様の要望を聞いて、希望通りの髭剃りや顔そりに仕上げることで、お客様に喜んでもらうことができます。また、理容師は、常に新しい技術を学び続けることができる仕事です。

     

    理容師免許取得を目指す方

    理容師免許取得を目指す方は、理容師養成施設の入学説明会に参加したり、理容師の仕事について調べたりすることをおすすめします。

     

    理容師と美容師の違い

    理容師と美容師は、国家資格が異なります。

    理容師は、髭剃りや顔そりを行うことができますが、美容師は、髭剃りや顔そりを行うことができません。美容師は、パーマやカラーリングを行うことができますが、理容師は、パーマやカラーリングを行うことができません。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。